後の祭りって こういうこと? [その他]
本日は朝からと〜っても過ごしやすいので、室温を確認したら27℃でした。
連日の30℃越えを経験した後では、鳥肌が立つほど寒く感じます。
体調をしっかり管理しなければいけません。
![[小雨]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/8.gif)
![[小雨]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/8.gif)
![[小雨]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/8.gif)
一昨日、こんなに残念なことがあるのか〜〜っと思うことがありました。
数年前から会員登録している写真の投稿サイトを、何ヶ月ぶりかで開いてみました。
すると新しいメールが届いていました。確認してみると画像の使用をしたいとの内容なのです。
しかも、某有名シェフが会長を務めるという某クラブで行うフェアのパンフレット用です。
それも 表紙ですよーーーー![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
しか〜しっ![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
そのメールは今年1月に受信していて、フェアは2月に行うということでした。
2000部を東京の某◯ビルや某新◯ビル各所に設置されるなんて。。。
写真を趣味にしている私としては、この上ない素敵なお話。
なのになのにーーーーーーー
8ヶ月も放ったらかしで、せっかくのチャンスを逃してしまったのですよ![[もうやだ~(悲しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/143.gif)
![[バッド(下向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/156.gif)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/143.gif)
![[バッド(下向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/156.gif)
本当に残念至極。
今更ながら丁重にお詫びのお返事をしましたが、、、。 ご縁がなかったってことですね。
後の祭りってこういうこと?
そして、どの画像に目を留めて下さったのか気になって確かめてみようとすると、
既に削除してあり、確認出来ませんでした。
(有料会員は制限がないので削除はされないのですが。。)
そうしたら、性分上どうしても調べないわけにいかなくなり
過去の写真を記録していたDVDを引っ張り出して次々調べました。
すると、あまり急にディスクドライブを酷使したためか、最後の方になって
入ったまま、出てこなくなってしまいました。うぅ〜〜〜〜〜〜![[ふらふら]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif)
![[ふらふら]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif)
結局、写真は確認出来ずじまいです。
そして昨日PCメーカーに連絡し、
強制排出の方法を指示していただいてドライブは無事に動くようにはなりました。
縁がなかった話として、数年前にもとっても惜しいエピソードがあります。
懸賞の応募で当選していたのに
メールチェックしていなかったために1等をふいにしたこともありました。
確認メールに返信をしなかったため、権利を失ったのでした。。トホホ。。。
どうして、私にとっては大きな大きなチャンスをこうも逃すことになっちゃうのでしょうねー。
そんな星の下に生まれたのね。。。
遂にチャーミー君世界デビュー
時間がある方 見て下さい。
回った回ったー [日常]
本日はまだまだ暑さの残る厳しい一日でした。
熱く乾燥した風のお陰で洗濯物が乾く乾く〜
最近咲き始めたオーシャンブルー
ノアサガオ房咲き
![[晴れ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/1.gif)
![[晴れ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/1.gif)
![[晴れ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/1.gif)
![[晴れ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/1.gif)
![[晴れ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/1.gif)
8月11日 東日本大震災から5ヶ月経ちました
追悼と復興への強い想いと共に
被災地10ヵ所で同時間一斉に花火が上がりました。
![[晴れ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/1.gif)
![[晴れ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/1.gif)
![[晴れ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/1.gif)
![[晴れ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/1.gif)
![[晴れ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/1.gif)
平筒沼のハスがたくさん咲いていました
数日前にある情報をゲットし、
農産物直売所のはしごをすることになってしまいました。
友人から、玄米があまりないようだと聞きました。
精米したお米はスーパーなどでも通常通り買うことが出来ますが、
玄米は農協にもなかったというのです。
いつも直売所で30キロ単位で玄米を買い、
少しずつ精米して食べていたので なかったら困っちゃいます。
大津波の被害で東北地方太平洋側では米を作れず、
台風の大水害のあった地域でも水田が被害に遭ってしまい、
新米はかなり少ないのではないかと思っていました。
その上、今順調に育っている稲も放射性物質の検査対象に。。
ということになると、前に買った玄米も既に消費してしまったことだし
早目に買いに行った方がいいかなと思っている所でした。
震災後、被災者支援のために送られるなどして元々品薄だったところに、少し前から、
放射線の影響が心配な新米よりも古米を確保しようと大量に買い求める人が出て来たそうです。
それも100キロ単位で購入する人もいたとか。
5ヵ所回っても玄米はありませんでした。気付くのが遅かった。
しかし、山形出身のお向かいさんのご実家がお米の生産者でもあり
この話をしたところ、ご好意で古米の玄米を頼んでいただけることになり
ひとまず、安心です。ほっ。
今年の新米が安心して食べられるといいのですが。。。
コフキトンボ
平筒沼のハス
気にし過ぎでしょうか [その他]
本日は曇り。はっきりしないお天気で、日中は少々蒸し暑かった。
結構前からちょっと気になっている言葉があります。
沢山の方々が被災地の人々に向けて様々な形で応援して下さっています。
大変元気づけられ、前向きにやっていこうという気持ちにもなり
頑張ることが出来るようになっています。
どんなに感謝しても感謝しても足りないと思うくらい
有り難いことをしていただいているという気持ちでおります。
色々なメディアで被災者のために何かをしようとして下さる方のインタビューなどを聴いていると
元気や勇気を〈与える〉という言葉をかなりの頻度で耳にします。
これに、違和感を感じて仕方ありません。
勿論、お気持ちは理解しているつもりです。
勇気が湧いてくれたら嬉しい、元気になって欲しい、笑顔になって欲しい等など
心の底からの温かな気持ちですよね。
そんなの噛み付くようなことじゃないと
思われる方もいらっしゃるかも知れません。
その言葉を発するご本人もそんなつもりはないと思いますが
上から目線の言葉としか思えなくて仕方ありません。
ちょっとだけ受け取る側の気持ちになって、言葉を選んで欲しいと思うのです。
少なくとも公の場でお話する際には。
私の他にも結構気になっている人がいることは確かです。
気にし過ぎでしょうか。